こんにちは、代表のマックスです
前回、その3からの続きです
STACK POT の完成と特許出願を機に
研究工房「PLANS DESIGN」を設立
空中湿度と通風性
シダやコケ、水草水上葉などの空中湿度の管理が重要な植物にスポットを当て
株元の湿度の維持と葉の通風性が両立出来るよう

STACK POTをアップデートし
植物が求める環境
パーツの組み合わせ方によって
植物が求める空中湿度を再現する

STACK POT シリーズを制作
新しい可能性を探る
その後は
底面給水や自作パーツだけにとらわれず

底面給水式とアンティーク雑貨を組み合わせたり
キッチン道具と組み合わせて

腰水管理したり
ブリコラージュプランターシリーズとして

新しい管理・展示方法を探究しています
今、そしてこれから
そして、2019年夏の現在

照明器具と組み合わせて
空中湿度や通風性に加え
光の調整も視野に入れた
プランターライトの方向も探り始め
さらなる発展を求めて意欲的に研究制作続けております
計4回に渡って投稿させていただいた「PLANTS DESIGNの歩み」
今回で最終回となります
ここまで読んでいただきありがとうございます!
今後は自由な発想で研究を進めていくと共に
実際にみなさんに使っていただけるプランターにするべく
調整を進めていきます
今後とも、PLANTS DESIGNをよろしくお願いします!