こんにちは、PLANTS DESIGN代表のマックスです
2025年3月の研究・開発報告です
3月は主に、以下の2つのプロダクトについて
3Dプリント用のデータ調整と出力設定の検証に力を入れていました。
1.【HYGRO STAND Ⅱ】miniバージョン
2.【Gridfinity TOOL BASE】
1.【HYGRO STAND Ⅱ】miniバージョン
【HYGRO STAND Ⅱ】を使って
より小さなスペースでも、植物の育成を楽しんでいただきたいという想いから
小型化したバージョンの開発を進めています

モデルのベースとなるデータの調整はほぼ完了し
現在は質感の向上を目指して

プリント設定を細かく変えながら
仕上がりの違いを

確認している段階です。
少し専門的な話になりますが、
【HYGRO STAND Ⅱ】 miniバージョンを制作する上で
課題として主に以下の2点に取り組んでいます。
- 小型化しても、適切な「梨地」(梨の皮のような、少しザラっとした質感)を出せるか。
- FDM方式(熱で溶かした樹脂を積み重ねる方式)の3Dプリンター特有の「シーム」(材料の押し出し開始・終了点にできる継ぎ目のような跡)を、いかに目立たなくできるか。
これらを解決するために 設定を少し変えては

出力し
確認して…という

地道な作業を繰り返しています。
2.Gridfinity TOOL BASE
こちらは、園芸ツールを整理するための収納道具の開発です。
「自分だけの使い方やスペースに、”ちょうど良い”収納道具って、
探してもなかなか見つからないな」
と感じたのが、開発のきっかけです。

実際に自分でも日常的に使いながら、 より良い形状や使い勝手を検証しており
こちらも、今月は プリント設定による
仕上がりの違いを中心に

検証を進めていました
今月は、どちらのアイテムも地道な検証作業が中心でしたが、
開発は着実に前進しております。
来月も引き続き開発を進めてまいります。
今月も読んでいただき、ありがとうございました!