こんにちは、代表のマックスです
前回の記事でご紹介させていただいた
湿性植物を管理するための専用プランターセットですが
今までの研究成果を活かし
PLANTS DESIGNオリジナルの
プランターセットの開発を進めています
工房では、小さな事を色々と取り組んでいるのですが
大きく分けると
「質感や手触りなどモノとしての魅力」をアップさせる事と
「機能性や利便性など使いやすさ」をアップさせる事の
2つの方向で試作を繰り返しております
今回は、「モノとしての魅力をアップさせる事」に重心をかけた試みのお話です
写真の容器はアルミニウムを素材として
PLANTS DESIGNでデザインし
へら絞り職人さんに制作してもらった試作です
「へら絞り」というのは
金属の伸びる性質を活かした金属加工の一つで

旋盤を改造した機械に平面状の金属板を挟んで回転させ
ヘらと言う棒状の道具を押し当てながら成型する方法です
金属素材が持つ
硬さや重さなどの性質から
手に取ったときに感じる重厚感や安定感

職人さんの手仕事によって出来上がる
あたたかみを感じる質感の相性が絶妙だと思い
この技法を使って
手に取ったときに喜びを感じる

フォルムや質感を追究しています
通水性に関しては
金属パーツだからこそ可能な構造を


探っているところです
へら絞り技法での制作は
大阪の吉持製作所さんにお世話になっております
吉持さんいつもありがとうございます!
次回は
機能性や利便性をアップするべく進めている
3Dプランターでの試作についてお話をさせていただきます